コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

米澤ほうき工房

長野県・松本の地で箒の材料となる稲科の植物・ホウキモロコシの種を蒔き、栽培から収穫、脱穀、乾燥まで全ての作業を行いながら、江戸時代後期から約150年の歴史を持つ松本箒を親子3代にわたり制作している。

米澤ほうき工房

手箒 3つ玉(黒)

セール価格¥22,000 - ポイント

ギフト可同梱不可

素材の品質が命の米澤さんの箒作りは、箒の原料となる稲科の植物・ホウキモロコシを育てるところから始まります。 ひとつひとつ雑草を取り除きながら農薬を使わずに大切に育てられたホウキモロコシは、 柔らかさをもちながらコシ・弾力があり、適度にしなることで今までに体験したことのない滑らかな掃き心地です。 伝統的な技術を継承しながら、握りやすさやデザインなど今の暮らしにあった使い心地を追求した、永くご愛用いただける箒です。
4つ玉の手帚に比べ、より軽やかに掃くことができ、穂先も少しコンパクトに。ウィールナット材の持ち手は安定性と握りやすさを追求した楕円のかたちで、麻糸には、蝋引き加工が施されています。

商品情報

品番

24050012

サイズ

全長850mm

カラー

備考

*天然素材で手作りしている為、個体差がございます。
*日が当たらない場所で吊るしかけて保管してください。
*お使いのモニターやブラウザなどご覧いただく環境により、色味が多少異なる場合がございます。

米澤ほうき工房

長野県・松本の地で箒の材料となる稲科の植物・ホウキモロコシの種を蒔き、栽培から収穫、脱穀、乾燥まで全ての作業を行いながら、江戸時代後期から約150年の歴史を持つ松本箒を親子3代にわたり制作している。

手箒 3つ玉(黒)
手箒 3つ玉(黒) セール価格¥22,000