GALLERY ARCHIVE

「ゆらぎ」ningulu 橋本忍

朝の静まりかえった時間。
太陽が照り、風の抜けていく時間。
眠る前のほっとする時間。
我々にそっと寄り添うようにたゆたう存在。

静岡県で活動されているningulu / 橋本忍氏は、
山と川、自然とともに暮らしながら、真鍮やゴールドの作品を発表されています。

CASICAギャラリーでは上記期間、
風の動きを可視化するモビールや、室内で植物を楽しむプランツハンガー、
アクセサリーの展示販売を行います。
この機会にぜひお越しくださいませ。

カゴアミドリ「はこぶ かざる しまう」展 

古いものを仕入れる中でたくさんの籠との出会いがあります。
自然の恵みを受けとり、手間と時間をかけ、道具として、収納として、
暮らしを支えてきた籠たち。
カゴアミドリの伊藤夫妻は、作り手、生み出される土地の背景をみつめ、
国内外から多様な籠をあつめていらっしゃいます。
今回の展示販売では、「はこぶ・かざる・しまう」と題して、
懐の深い籠の世界を堪能していただけたらと思っております。
ぜひこの機会にお越しくださいませ。

美濃焼の器展

今から約50〜60年前、海外輸出用に岐阜県多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で作られていた器たちの展示販売をいたします。

DOUGUYA 「未知」

松濤や駒場にほど近い住宅街にひっそりと存在する「DOUGUYA」。
明治から戦前にかけて日本で作られた古家具たちに新たな命をふきこんでいます。
緊張感のある繊細な佇まいは、我々の固定概念を覆し、
その無垢な素材、選ばれた意匠は、静かで美しい存在感を放ち続けています。

CASICAギャラリースペースにて上記期間、「DOUGUYA」の展示販売をいたします。
この機会にぜひおでかけくださいませ。

Ayato Watanabe Exhibition

中目黒にある花屋『farver』。
店主の渡辺礼人氏と出会ったのは今から8年前。
彼の手から生み出される作品はまるで呼吸をする生命体そのものでした。

今回CASICA GALLERYでは、
目にした者が「花を生ける」という行為を通し、
植物の持つ生命力を可視化するインスタレーションを展示いたします。

会期中は、渡辺礼人氏のセレクトによる花器や
CASICAが買い付けたガラスアイテムも併せて展示販売いたします。

普段とは違った空気を纏い、生命に彩られるCASICAを
ぜひ体感しにいらしてください。